

GUIDE
企業の案内役

氏名 | 溝口 剛(みぞぐち つよし)さん |
役職・担当 | 代表取締役 |
FEATURE
こだわり紹介

feature #1
事業内容
測量をもっと楽に
ラジコンボートの使用目的で最も多いのが「川やダムの深さ」を測ることです。大雨により流されてきた土が川底に堆積すると、水深が浅くなります。これが原因で洪水などの2次災害が発生するため、土の除去を判断する目安として定期的に水深を測る必要があります。従来は数人がボートに乗り込んで測る大掛かりな作業でしたが、ラジコンボートは1人で簡単に操作できるので、時間やコストの削減につながります。
測量エリアを指定する座標などを事前に入力した状態で貸し出すので、お客様は現場でボートを走らせるだけ。「早くて楽だった」との声を多くいただいています。スローガン「レンタルでもっとワクワク、もっと楽に」を実現する、新たなシステム作りにも取り組んでいます。

feature #2
事業の特徴
実は全国を飛び回る仕事
仕事の流れとしては、まず現場の図面を基に測量したいエリアをお客様と確認します。コンピュータに測量エリアの座標などを入力して、現場で走らせればすぐ測量できる状態でラジコンボートをお客様へ発送し、スタッフは現場へ出向いて操作方法を説明します。
尼崎市内での事例として神崎川や藻川などが現場になることもありますが、市内では非常に「ニッチ」な分野。全国から依頼が来ることの方が多く、これまで那覇空港の滑走路建設、防波堤を作る「海洋土木」といった大規模工事にも関わってきました。測量はあくまで「裏方」の仕事ですし、うちの会社は小規模ですが、インフラ整備など国家的なプロジェクトも支えています。全国を飛び回るので、旅好きなら楽しい仕事だと思いますよ。
事業について詳しくは動画をご覧ください。

feature #3
働く社員の声
システム開発にも盛んに挑戦
前職がラジコンボート屋なんて人はたぶんいませんし、「測量経験者でなければ勤まらない」とも思っていません。工事現場の経験がある方ならスムーズになじめる業界ではありますが、ラジコンボートの仕組みや操作、現場での振る舞い方を一から教え、初めのうちは必ず先輩も現場へ同行して、しっかり場数を踏んでから独り立ちとなるので、初心者でも大丈夫です。
測量に関するシステム開発などにも盛んに取り組んでいます。「失敗は付きもの」として、スタッフと「あかんかったー」「やってもうたなー」なんて言いながら楽しんで進めています。一つでも成功してお客様に「このシステムで助かったわ」と言われたら、お金をもらうよりも嬉しいですね。

feature #4
尼崎とのLink(つながり)
同じ屋根の下の縁を大事に
「起業するなら生まれ育った地元で」と尼崎に事務所を構えました。同じビルに入る企業とも仲良くなり、専門外ですがホームページリニューアルを手伝ったことも。功を奏し「顧客拡大につながった」と聞いた時は嬉しかったですね。同じ屋根の下という縁は大事だなと思います。

feature #5
将来性・働く環境
会社は作業だけの場所じゃない
「社長あれ取って」「いや、俺が取るんか」みたいな会話が飛び交うフラットな職場です。仕事に役立つラジオ番組をケーブル清掃中などに聴いてもらったり、閑散期はスキルアップのためなら社内で本を読んでも、興味のあるセミナーに参加してもOKとしたりするなど、スタッフが成長できる様々な取り組みも進めています。自分にも、暇な時期に古書店で本を買って「SEO対策が…」と勉強してホームページを作ってみたら、そこから問い合わせが頻繁に来るようになった経験があるので、会社は作業だけの場所じゃないと思っています。
大規模プロジェクトに関わる依頼は、会社が小規模なため人手不足が壁になることも。「大きな事業を裏で支えてたんや!」と言い合える仲間が増えたら最高ですね。
movie
動画で企業見学!現場リポート









INFORMATION
その他の情報
担当者から一言
全国を飛び回るので、旅好きはもちろん元気で何でも楽しめる人は向いていると思います。ラジコンボートを操作したことない人も多いですし、一から仕事のノウハウを教えるので初心者でも大丈夫。ボートを持ち上げる力があればOKなので、女性でも全く問題ありませんよ。
アピールポイント
未経験者歓迎 学歴不問 週休2日制 土日祝休み 交通費規定支給 昇給年1回 賞与年2回 資格手当 若手活躍中 直行直帰可
外部リンク
※掲載内容は取材時のものになります。